Author Archives: kyouai

4年ぶりに打ち上る「たまがわ花火」

10月21日─。多摩川沿いから打ち上がる花火を施設の屋上から観賞しました。コロナ禍で休止していた花火大会の再開です。開始直前に小雨が降り始めたものの、機をうかがいながら奮闘する職員。寒風もある中、全員での観賞は叶いません … Continue reading

Posted in 行事 | 4年ぶりに打ち上る「たまがわ花火」 はコメントを受け付けていません

大神輿と敬老会

9月の敬老会─。節目のご年齢を迎えられたご入居者皆様に表彰状の贈呈を行いました。また、同日に玉川神社祭礼による神輿の巡行が4年ぶりに再開されました。5基の神輿の一つ、根原睦の大神輿が担ぎ手の皆様の掛け声とともに施設の目の … Continue reading

Posted in 行事 | 大神輿と敬老会 はコメントを受け付けていません

事故防止のための研修会

夜間や緊急時における実働を交えたシミュレーションを実施しました。ご入居者に関わる様々な職種が職務にあたる上で、ご入居者の状態について迅速に的確に共有し連携を図ることは、安全意識を高めることにも繋がります。日々のケアの中で … Continue reading

Posted in 行事 | 事故防止のための研修会 はコメントを受け付けていません

残暑の納涼花火

8月も立秋を過ぎた頃、中庭に面したユニットのご入居者の皆様と花火を行いました。今年は、たまがわ花火大会も4年ぶりに開催が予定されています。施設の屋上からも見える秋の大輪を待ちわびながら、夏夜の花火を楽しみました。

Posted in 行事 | 残暑の納涼花火 はコメントを受け付けていません

大玉スイカ割り

ご実家が農園の職員より、大きな大きなスイカを寄贈いただきました。プラスチック製の棒をご用意し、ご入居者の皆様にスイカ割りを楽しんでいただきました。甘くてシャリっとした食感のスイカを美味しく楽しく感じられた夏のひと時になり … Continue reading

Posted in 行事 | 大玉スイカ割り はコメントを受け付けていません

避難訓練を行いました

玉川消防署指導の下、避難訓練を実施しました。夜間での火災を想定した本番さながらの訓練に加え、消火器による放水体験も交えた内容に、職員も真剣な表情で取り組む様子がみられました。ご入居者の安全と安心の確保を目的に、今後も継続 … Continue reading

Posted in 行事 | 避難訓練を行いました はコメントを受け付けていません

小さな自然の中でシャボン玉

心地よい陽光の中、施設の中庭や屋上でひと時を過ごされるご入居者皆様のご様子です。花壇の花々も、ボランティアの皆様により、初夏から秋まで楽しめる彩りたくさんの花苗を植えていただきました。

Posted in 日常生活 | 小さな自然の中でシャボン玉 はコメントを受け付けていません

うな重の出前をとりました

土用の丑の日よりひと足早く、はなみずき・さくらユニットのご入居者の昼食に、うな重の出前をとりました。地元のうなぎ屋さんから届いたふっくらと香ばしい香りに、皆様とても喜ばれたご様子でした。

Posted in 食事 | うな重の出前をとりました はコメントを受け付けていません

映像と音による感覚刺激を体験

アビリティーズ・ケアネット株式会社ご協力のもと、特殊な映像投影機器「オミ・ビスタ」によるレクリエーション・リハビリ体験を実施しました。テーブルに映された映像と音が、ご入居者の身体の動きに反応する不思議な映像世界に、皆様と … Continue reading

Posted in 行事 | 映像と音による感覚刺激を体験 はコメントを受け付けていません

日常のご様子

日常生活に寄り添いながら、皆様お一人おひとりのたくさんの表情を写真に収めています。コロナ禍の影響で大勢がお集まりする催しはまだ少ないものの、少人数でも楽しんでいただけるよう工夫をしながら活動を行っています。

Posted in 日常生活 | 日常のご様子 はコメントを受け付けていません